中国語の独学おすすめ参考書!初心者〜中級者に最適な勉強法を購入した47冊でご紹介

スポンサーリンク

中国語の独学おすすめ参考書!初心者〜中級者に最適な勉強法を購入した47冊でご紹介

今回は中国語を独学で勉強する上で必要となる参考書や教材についておすすめポイントなど詳しくご紹介して行きたいと思います。レベルは初心者から中級者までです。
合わせて勉強法をお伝えしていきます。

こちらが日本国内で中国語勉強のために購入した本です。

発音参考書

紹文周の中国語発音完全マスター
声調完全マスター
中国語発音完全教本

文法参考書

本気で学ぶ中国語
本気で学ぶ中国語 中級
本気で学ぶ中国語 上級
WHYにこたえるはじめての中国語文法書
誤用から学ぶ中国語
誤用から学ぶ中国語 続編1
誤用から学ぶ中国語 続編2

文法参考書(中級)

中級中国語
中国語文法教室
一歩進んだ中国語文法
ネイティブ中国語 補語例解

日常会話参考書

中国語今日から使える一言シリーズ
ネイティブがよく使う中国語会話表現ランキング

スピーキング教材

口を鍛える中国語作文
口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング

単語教材

HSK基本語彙1〜4級
HSK基本語彙5級6級

HSK1〜4級単語トレーニングブック
HSK5級単語トレーニングブック

読解力教材

聴読中国語

ドラマで学習

北京ドリーム

全てで23冊です。

こちらが中国国内で購入した本です。

HSK対策参考書
标准教程HSK4上
标准教程HSK4下
标准教程HSK5上
标准教程HSK5下
新汉语水平考试模擬试题集
HSK专项突破5級听力
HSK词汇突破3級4級5級

会話特化教材
中级汉语口语①
中级汉语口语②

ビジネス会話教材
新丝路 中级速成商务汉语1
新丝路 中级速成商务汉语2

会話型文法教材
汉语口语速成 入門編下
汉语教程第二册上
汉语教程第二册下

総合教材
汉语口语速成 基本編
汉语口语速成 提高編
汉语教程第三册上
汉语教程第三册下
新丝路 中级商务汉语 综合教程(生活篇)

リスニング教材
汉语听力教程第一册
汉语听力教程第二册
汉语听力教程第三册

合計で24冊あります。

合計47冊の中からおすすめな教材をピックアップしてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

発音編

中国語学習で一番大切なのが発音ですよね。

とにかく発音はしっかり勉強しましょう。私は最初、中国語を勉強しようと思って発音の勉強を1日1時間ぐらいを約半年ぐらいしていました笑

勉強始めた頃は特に目標がなくてダラダラしてましたね・・・でもこの時期にしっかり発音の勉強ができたので結果良かったと思っています。

オススメは
改訂新版紹文周の中国語発音完全マスター

声調完全マスター[MP3音声付]

CD3枚付 日本人のための 中国語発音完全教本 

上記の発音完全マスターは2003年に出版されていますが、こちらの中国語発音完全教本は2017年発売となっています。内容としてはこの本一冊あれば中国語の発音に関しては勉強しきれる内容となっておりかなりおすすめです。こちらから発音の仕方の動画を確認できる親切な本となっています。

発音の勉強法など詳しくは「こちら」で明記しているので確認してみてください!

文法参考書編

①本気で学ぶ中国語
②本気で学ぶ中国語 中級
③本気で学ぶ中国語 上級
WHYにこたえるはじめての中国語文法書
⑤誤用から学ぶ中国語
⑥誤用から学ぶ中国語 続編1
⑦誤用から学ぶ中国語 続編2

発音の学習が終了した後に勉強することになるのが文法になるかと思います。ただ発音の勉強が終えた段階では、リスニングも出来ないしリーディングもできないと思います。

そこでまず最初は文法を勉強することよりも、リーディングができるようなることを重点的に勉強した方がいいかと思います。リーティングができない状態で文法の勉強をしても、例文などがスムーズに読めないので時間がかかりすぎてしまいます。

そこでオススメなのが、

本気で学ぶ中国語(CD BOOK)です。

中身はこちら

小文とは別に会話文も記載されています。そこに記載されている文にはピンインも明記されているので非常に読みやすいです。初めて文を読む場合、小文よりは会話文だけを読んでリーディング力をつけてきましょう。

その際、文法はわからなくてもいいです。とりあえず最初はリーディングです。この本の全ての会話文を完璧でなくてもある程度スムーズに読めるようになってください。

最初はなかなかスムーズに読めないかもしれませんが、毎日頑張れば必ず読めるようになります。

そしてリーディングする際はしっかり声を出してやりましょう!音読や小さい声でのリーディングは意味がないので注意しましょう。

リーディングからできるようになったら次は文法です。

まずはリーディングで使用した「本気で学ぶ中国語シリーズの初級編」で勉強しましょう。ただこの本だと文法は全てカバーできません。ごく限られた文法しか勉強できませんので、この本で中国語に慣れてきたら次の文法書で勉強しましょう。

次は「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」です。

この本で基礎文法はカバーできます。最初は訳がわからないことばかりだと思います。ですので最初からしっかり把握しようという気持ちではなく、軽く流す気持ちで一通り読んでみてください。

理解をするよりどんな文法があるのか知ることから始めましょう

一通り読んだら再度また読んでいき、理解を深めていきましょう。その際に併用して読んだ方がいい参考書がこちら

誤用から学ぶ中国語基礎から応用までです。

この参考書は私によって最高の参考書です。勉強しやすい!理解しやすい!!分かりやすい!!!三拍子揃っている参考書です。

中身ですが、各センテンスのはじめは誤文から始まります。そしてその誤文がなぜ間違っているのかを説明していってくれるのです。

普通の参考書では、ただインプット「覚える」をするだけで正直飽きてしまうんですよね。この参考書はインプットから勉強が始まるのではなく、考えることから勉強が始まります。

ですので文法の勉強をする際は誤用から学ぶ中国語も併用すると理解力もグンっと上がります。

ちなみに誤用から学ぶ中国語シリーズ3冊あります。最初は赤の本のみで大丈夫です。黄色と緑は基本的な文法の学習を全て終えてから見ると良いと思います。赤の本で基本的な文法解説はカバーされていますので。

本気で学ぶ中国語中級上級は個人的にはあまり必要がないかな・・・と感じています。

というのもある程度レベルが上がってくるとピンイン表記が逆に邪魔になるんですよね・・・リーディングするにはいいのですが、最終的にはピンインも覚える必要があるため、文法の上にピンインがあるとそれを見てしまい勉強しにくくなります。

この中級上級はお金と勉強する時間があれば購入してください。笑

文法参考書(中級)編

中級中国語 読みとく文法

中国語文法教室

一歩すすんだ中国語文法

文法をしっかり勉強し、中級レベルまできたら上記の①②③を読むとさらに中国語の認識が深まります。これらの参考書は文法を説明しているというより、中国語とはこうゆう考えて成り立っているんだよというのを説明してくれているような本です。

ですので、文法がまだ初級レベルの段階で読んでも意味がほとんどありません。さらに文法の成り立ちを理解したい人向けの本となっています。

ネイティブ中国語―補語例解

これは最近購入した本ですが、非常に役にたつ参考書です。中国語においてもっとも重要な品詞は動詞です。動詞に色々な保補語をつけることて一つの動詞が様々な意味に変化していきます。

たとえば「安排」と言う単語の意味は「手配する・段取りをする」ですが「カラオケをスケジュールに組み込む」という文をどのように作成するかすぐ思いつくでしょうか。

答えは↓↓↓

このように補語をしっかり使えるようになれば動詞の表現が豊かになりネイティブのように表現できます。
単語がたくさん収録されているのでこれを全て覚えるというより辞書代りに一冊持っておくといいかと思います。中級以上にはかなりおすすめです。

日常会話対応参考書編

CD2枚付耳で覚える中国語今日から使えるひと言フレーズ

ネイティブがよく使う中国語会話表現ランキング


「ネイディブがよく使う中国語会話表現ランキング」はテキストとCDが別売りとなっていますのでお気をつけください。

日常会話力を上げたいのなら①②の本で学習するといいですね。はっきり言って文法だけを勉強していても日常会話はスムーズにできません笑

人と会話をする場合は文法にとらわれずフレーズで会話している感じになります。そのフレーズがこれらの本に明記されています。

基本はフレーズで覚える感じです。

まずは①の中国語今日から使える一言シリーズから読んだ方がいいです。出てくる単語がほとんど簡単です。

②のネイティブがよく使う中国語会話表現ランキングはボリュームがありすぎるのと、中級レベルの単語力を必要とする文が出てきますので、単語力・文法力が中級レベルになってから読むといいと思います。

スピーキング教材編

[CD2枚付]新版口を鍛える中国語作文語順習得メソッド【初級編】

CD2枚付改訂版口が覚える中国語スピーキング体得トレーニング


201710月に改訂版が出版されました

 スピーキング教材とは、話したい言葉をスムーズに話せるようになるための教材です。頭に浮かんだ話したい日本語をスムーズに中国語で話せるようにするための教材で、それぞれ短い文で文法ごとにレクチャーされています。文法の復習にもなりますね。

話せるようになるためにはスピーキングは必須なので瞬時に中国語が出てくるようになるまで勉強しましょう。

ちなみに初学者は①口を鍛える中国語作文初級編から勉強しましょう。

読解力教材編

聴読中国語 (東進ブックス)

この本は中国語を勉強する人なら誰でも知っていますよね・・・この本で出てくる単語をしっかり覚えれば中国で生活するには困らないレベルまで達成します。

単語教材編

品詞別・例文で覚える HSK基本語彙1‐4 CD

合格奪取! HSK1~4単語トレーニングブック

合格奪取! HSK5級単語トレーニングブック

品詞別・例文で覚えるHSK基本語彙 5級―6級

HSK向け学習の単語本はHSK単語トレーニングブックHSK基本語彙の二冊しかありません。
この2種類の特徴をお伝えしてきます。

HSK単語トレー二ングブックについて

良い点
①CDが中国語→日本語→例文となっているので寝ながらでも勉強できる
②例文で使用されている単語はHSK1〜4の本であればHSK1〜4に相当した単語で構成されている
③類似単語がまとめられて明記されており、さらにそれらの違いも説明している

悪い点
①CDが中国語→日本語→例文となっているため中国語の単語だけ聴くことができず復習に時間がかかる
②HSK5級にでてくる例文が一部複雑(日常生活では使わない)な文が出ている

HSK基本語彙について

良い点
①CDが中国語の単語のみなので復習がスピーディー
②例文に出てくる単語や文法が非常に簡単で単語の使い方を集中して学習できる

悪い点
①CDが中国語の単語のみ流れてくるので単調で初めて学習するには苦痛に感じる
②最後の索引ページが日本語からしか検索できない

どちらがいいのか

私が初めて単語の教材で購入したのがHSK基本語彙1〜4級でした。それからHSK単語トレーニングブック1〜4級を購入したのですが、圧倒的にHSK単語トレーニングブックの方が勉強しやすいです。

HSK基本語彙1〜4級CDは単語のみが流れているのですがHSK単語トレーニングブック1〜4級例文の音声もCDから流れてきます。この例文が本当に勉強しがいがあります。

この例文をしっかり勉強すれば、リスニング・リーディング・スピーキング・文法力・単語力全てレベルを上げることができます。

中身はこんな感じです

HSK1〜4級単語トレーニングブックの例文の出てくる単語は全てHSK4級レベルの単語でHSK4級までの単語を例文を勉強することで何度も自然と復習できます。

単語だけ覚えてもそれをどのように使えばいいかわからないのが、例文に出てくることで理解力が深まります。さらにCDから音声も聞けるのでリスニング力もつけることができ、総合的に中国語のレベルを上げてくれる良い教材です

さらに同じような意味の類似語もこのように所々でまとめられています。

これが本当に役に立ちます。
HSK5級以上になってくると似たような意味の単語が出てきて覚えるのが混乱するのですがこの類似語のまとめを確認することが理解しやすくなります。

ただ上記でも明記していますがHSK5級トレーニングブックに出てくる例文は長くて普段使わないような文章の例文も多々出てきます。
私はHSK5級トレーニングブックで一通り勉強したあとHSK基本語彙5級6級を購入したのですがここに出てくる例文はシンプルに構成されていて非常に勉強しやすいです。

 

例文の確認は確実にHSK基本語彙の方がいいかとおもいます。

ただし単語の検索が日本語からしかできないため、別の教材で勉強している時に「あれこの単語、HSK5級もしくは6級で出てきた単語のような・・・」と疑問を抱いてこの本で確認してみようと思っても日本語からしか検索できないため調べることができません。

しかも日本語も訳し方はいろいろあるのでこの検索ページはほとんど役に立たないんですよね・・・

以上を踏まえおすすめとしては

HSK1〜4級の勉強にはHSK1〜4級単語トレー二ングブック
HSK5級を初めて勉強するにはHSK5級単語トレーニングブック
HSK5級を一通り勉強し終え、スピーディーに復習したい、もしくは簡単な例文で単語の使い方をマスターした人はHSK5級6級基本語彙を使用するのがいいかと思います。

単語の覚え方に関してはこちらでオススメの方法を明記していますのでご確認ください。

中国国内販売教材編

24冊の中からおすすめの教材をご紹介したいと思います。

标准教程HSKシリーズ

   

こちらは北京语言大学が出版しているHSK対策シリーズである标准教程HSKです。

HSKの単語をメインに使った文章を載せているためHSKの単語の勉強などには非常に役立つ参考書です。実際HSKに合格してもその単語を会話でスムーズに使用することは非常に難しいかと思います。それはHSKに合格しても単語の使い方をしっかりマスターできていないためです。

HSKの勉強ではテストのために「聞ける・読める」ようには勉強するかと思いますがその単語を「会話で使う」勉強はしないのではないでしょうか。

この参考書のHSK4では会話形式の中から単語を学習できるので会話の中でどのように使うのかを学ぶことができます。そしてHSK5では類似単語の違いや、動詞の名詞の組み合わせなど留学の授業と同じような形で勉強することができます。

この教材はHSKに合格したけどさらに知識を深めたい人にとって良い本かと思います。詳しい内容はこちらで写真付きで明記しています。

汉语教程第二册

漢語教程(修訂本)第2冊上冊(1年級)(中国語) (対外漢語本科系列教材・語言技能類)
漢語教程(修訂本)第2冊下冊(1年級)(中国語) (対外漢語本科系列教材・語言技能類) 

 

  

この本は文法を全て勉強したけどそれらの文法を会話の中でどのように使用したらいいかわからない向け人向けの教材です。

独学の場合文法の勉強は上記でも紹介している「why?にこたえる〜」で学習するかと思います。この本で学習し終えたあと疑問に感じるのが「これらの文法はどうやって会話の中でつかったらいいのだろうか」ではないでしょうか。文法は会話をするための道具なのですから。

この教材は各課でポイントとなる文法を重点的に学習することができる本です。解説は全て中国ですが文法をしっかり勉強していればわかるかと思います。

この教材は留学の授業でも使用されている教材です。この本で分文法の使い方をしっかり勉強すれば日常会話レベルは流暢に話せるようになります。

詳しい内容はこちらで明記しているので確認してみてください。

中级汉语口语①

Intermediate Spoken Chinese vol.1 

中国語の厄介かところは书面と口语とでは使われる単語やフレーズが少し違うことです。文法本やHSK対策だけ勉強していると実際ドラマの中で使用されているフレーズなどを学習することができません。

この本では口语独特の言い回しなどを学習できる教材となっています。この本も留学中の授業で使用していました。

①と②があるのですが②は文の構成が複雑でかなりのレベルがないと独学では勉強しにくいかと思います。①でしたら文の構成がシンプルなのでHSK4級を合格している人なら理解できるかと思います。

詳しい内容はこちらで明記しています。

中国国内販売の教材に関してはこちらでまとめているので興味ある方は覗いてみてください。

ドラマで学習

北京ドリーム―ドラマで学ぶ中国語

NHK外国語会話 GO!GO!50 中国語会話 Vol.1&2 [DVD]

参考書で勉強をしてもなかなか会話のイメージが持てない人におすすめなのが「北京ドリーム」

これは本とDVDが別売りになっており、本にはCDもついてるので本だけで勉強することも可能です。ただDVDを見ながらだとどのような場面でどのような単語が使えるのかイメージしやすく参考書での勉強ばかりしててなかなか上達しないなという人にとってはかなりおすすめです。

出てくる単語はHSK5級までの単語となっているので、独学で勉強するならHSK5級以上取得しておかないとスムーズに勉強できないと思います。

ユーチューブでも一部見ることができます。DVDではスタジオでの皆さんの会話はなく本編のみの収録となっています。字幕は中国語・日本語・なしの3種類設定してみることができます。

 

以上となります。

独学において参考書は非常に重要なものになるので自分にあった参考書をしっかり選んで勉強しましょう!!

関連記事

スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

大学卒業後、社会人として約11年勤めてきたが30代半ばにして中国への留学を決意。30代からの中国語学習の過程やその時初めたブログ運営についてわかりやすくご紹介していきたいと思います!!