詳しく簡単解説 中級中国語文法 助詞(了,在,着など)

スポンサーリンク

詳しく簡単解説 中級中国語文法 助詞(了,在,着など)

「彼は昨日行かなかった」という日本語を中国語に訳す場合どのように訳しますか?「昨天他没去了」と訳すと間違いになります。 なぜ間違いなのか勉強していきましょう

スポンサーリンク

「了」について

 他不去と他不去了の違い

注目するの「了」ですね。この「了」はどのような意味をもたらすのでしょうか。文末の「了」は過去の印ではなく、「変化」を表します。そのため「他不去了」は「もともと行きたかったけど、気持ちや状況が変化して、行かなくなった」という意味を指します。

他不去「彼は行かない」
他不去了「彼は行かなくなった、行くのをやめた」

我不吃「私は食べない」
我不吃了「私はもう食べない、食べるのをやめた」

他不学「彼は習わない」
他不学了「彼はもう習わない、習うのをやめた」

他没去と他没去了の違い

ここの「了」も上記の意味と同じです。他没去了は過去のある時点にやめたことを表し、「彼は行かなくなってる」という意味になります。

他没唱歌「彼は歌わなかった」
他没唱歌了「彼はもう歌わなくなっている」

我没教汉语「私は中国語を教えなかった」
我没叫汉语了「私はもう中国語を教えなくなっている」

他不去了と他没去了の違い

上記では、
他不去了「彼は行かなくなった」
他没去了「彼は行かなくなっている」
と説明しましたがこの違いはなんでしょうか。

「不+動詞+了」
もともとしようと思っていた動作をやめる、あるいはやめたことと、今までしている動作をしなくなって、別の動作をするようになったことを表します。

彼は二年間中国語を習っていたのになぜやめたの?
他学了两年汉语,怎么不学了

「没+動詞+了」
「過去のある地点で既にやめていた」という状況を聞き手に知らせるだけです。「他没去了」は以前は行なっていたが、かなり前にもう行かなくなったということを表しています。

彼は退職して三年になり、もう教えなくなっている
他退休三年了,已经没教书了

感情動詞(喜欢,爱など)と理解動詞(理解,了解など)の否定は、現在も過去も全部「不」で否定します。

别说と别说了の違い

「别+動詞」を使う時
①まだ行っていない動作をしないように中止する
②一般的な忠告をする時の「〜しないで」

②について
相手がやろうとしたことではなく、単に一般的な忠告として「〜しないで」という場合に「别+動詞」を使います。

どんなことをするにしても要求は高すぎないように
做什么事都要求过高

「别+動詞+了」を使う時
③相手がやっている動作をやめさせる
④よくないことに気をつけてもらう

④について
生活の中には相手にして欲しくないこと、気をつけてほしいことが多々あります。例えば「転ばないで、火傷しないで、風邪を引かなで」など「〜しないで」と言いますね。これはまだ行われていない動作なので「别+動詞」だと思われがちですが実際は「别+動詞+了」を使います。この「了」は注意を喚起する語気詞と考えてください。

気をつけて、転ばないでね
小心,跌到

ゆっくり飲んで、服にこぼさないで
慢慢儿喝,弄湿衣服

「〜し終えること」をしないでと言いたい時は、はっきり分かるように結果補語の形にしなければいません。例えば、「别吃完了(〜を食べてしまわないで)」などです。

「了」の用法

「了」は「状況の継続」「新状況の実現」「完了の状況」の3つの意味があります。

「状況の継続」

中国語はもう3年習っている
汉语我学了3年

この日本語の意味は「3年習っていてさらにその学習が継続している」という意味です。文末の「了」は継続の意味を表しています。

「新状況の実現」

彼は泣いた
他哭
私は年をとった
我考

この「了」は全て実現したことを表しています。しかしながらこの「了」は未来の「新状況の実現」も表すことができます。

来年、弟は大学生になる
明年弟弟是大学生

来年4月、私は会社員になる
明天四月,我是公司职员

上記の文は未来のことですが「了」を使い、「新状況の実現」を表しています。「快~了」「快要~了」「就~了」「就要~了」で使われている「了」もこの用法です。

もうすぐ雨が降る
下雨

「完了の状況」

完了の状況とは一般的に過去形のことを指します。この「了」は誰もが使いやすいのですが、実は未来の「完了」にも「了」を使うことができます。

条件文の「〜してから、〜したら」

明日終わったら電話をします
明天我做完,给你打电话

あなたは準備ができたら教えてください
你准备好,就告诉我

「もうすぐ〜になる/をする」

快~了,快要~了,就~了,就要~了は状態だけでなく、動作の未来完了も表せます。

お金ももうすぐ使い切ってしまうよ、どうしよう
快要用完,怎么办?

彼はもうすぐ卒業する
就要毕业

「〜してしまう」

「〜してしまう」の「了」も未来完了を表します。特に把構文でよく使われます。

これらの料理を食べてしまいなさい
这个菜都吃

彼はあれらの本を全部売ってしまうつもりだ
他准备那些书都卖

我走了と他走了の違い

我走了「私はもう行くよ」
他走了「彼は行ったよ」

主語が違うと「了」の意味も違ってきます。我走了は我要走了の要が省略された形で、「そろそろ時間になるので、私はもう行かなくてはいけない」という「未来の新状況の実現」を示します。他走了は単に完了を示します。

以上のことから「他+動詞+了」は必ず完了を表しますが、条件文と仮定の複文では、未来完了も表せます。

彼が行ってしまったらあなたは寂しくなるよ
他走,你会很寂寞的

彼が寝たら、私たちはネットができるよ
他睡,我们就可以网上

「在と着」について

「在+動詞」「動詞+着」共に「〜している」という意味ですが使い方の違いがどうなのか説明してきます。

在+動詞について

動作の進行を表し、意識的に何かをしている状態のみ「在+動詞」を使います。

聞いている
在听
洗っている
在洗
宿題をしている
在做作业
新聞を読んでいる
在看报纸
インターネットをする
在上网
休んでている
在休息

動詞+着について

「状態の継続」

自然現象や物事の状態の継続を表す「〜している」は動詞+着を使用します。

雨が降っている
下着雨

風が強く吹いている
挂着大风

玄関が開いている
大门开着

「命令文」

お願いや命令文、自分から進んでやろうと思う時によく使われます。

お前は聞いてなさい
你听着

ちゃんと持ってて
你好好儿拿着

私はあなたを待っています
我等着他

着が使えない場合がある

乾燥している
×干燥着
太っている
×胖着
散らかっている
×乱着

上記は「状態の継続」なので「着」が使えるとかというと使えません。どうして「着」が使えないのでしょうか。

「着」が使えない条件

①形容詞
②感情動詞で状態の継続を表す「〜している」
③状態の変化の発見を表す「〜ている」
④いつもしていることを表す「〜ている」
⑤動作、継続、変化もなく、恒常の状態を説明する「〜ている」
⑥瞬間動作の結果が継続している状態を表す「〜ている」

①彼は痩せている
×他瘦着
○他

②母が心配している
×妈妈担心着
○妈妈担心

③パソコンが安くなっている
×这个电脑便宜着
○这个电脑便宜

④彼は毎週テニスをしている
×他每个星期打着网球
○他每个星期打网球

⑤彼はスマホを持っているますか?
×他有着智能手机吗?
○他有智能手机吗?

⑥庭の木が倒れている
×院子里的树倒着
○院子里的树倒

是〜的構文について

是~的構文とは、既に行われた動作、以前から現在も続いている動作の時間、方法、場所などを確認することです。例えば「彼が日本にすでに来た」ことについて、「いつ、どこから、どのように来たか」など突っ込んで会話をする時に使われる構文です。
「的」は「動詞+目的語」の後ろ、つまり文末に置かれます。

彼はどうやって日本に来たの?
怎么来日本来

しかしながら以下のような語順で会話される時があります。
怎么来日本?

「的」の位置が目的語の前に来ています。上海や台湾などの南方ではこのような言い方は使いませんが、北方の北京などでは使われることがあります。
この語順が使われる時は、「動作に関わる時間、方法などを不思議に思う時」「動作に関わる時間、方法などに不満がある時」です。

 

以上となります。
他の文法もこちらでまとめているので確認してみてください

ではでは!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大学卒業後、社会人として約11年勤めてきたが30代半ばにして中国への留学を決意。30代からの中国語学習の過程やその時初めたブログ運営についてわかりやすくご紹介していきたいと思います!!