中国(上海)東華大学の入学式について
本日は中国(上海)東華大学の入学式でしたのでその様子をレポートしたいと思います。
朝の9時から開始でしたので校内にある第3棟といわれているところに行ってきました。

この用紙は学校からもらったものですがちゃんと日本語で書かれています。
ちなみにタイムテーブルは
9時〜10時 日本人&韓国人
10時半〜11時半 英語圏内の外国人
で分かれています。すごく親切できめ細やかなプログラムだなと関心しました。

入学式で話される言語も、中国語ではなく日本語と韓国語で話してくれます。
写真の左の先生が韓国語で、右の先生は日本語で話してくれます。ですので注意事項などの内容もわかるので安心しました。
人数ですが、およそ150名ぐらいが韓国人で、日本人は8名だけでした。笑
私はこの入学式まで日本人は一人しか知らなかったのでこの機会に会うことができてよかったです。早速みんなでWECATを交換してグループを組みました。笑
6名ほどの日本人で学校周辺を歩いて、その後飯を食べました。

ずっと一人で食べていたので日本人とご飯を食べれて元気が出ました!!
以上が入学式の様子です。
ちなみに今回お会いした日本人の一人が、上海の華東師範代大学に語学留学した経験があったので話しを伺いました。
東華大学のように入学式が、アジア圏・英語圏で分かれているわけでなく、全て英語で説明していたようで、東華大学は日本人に対してもしっかりしたサポートがなされている大学だというふうに言っていました。
さらに華東師範大学は学生寮から、校門を出るまでに15分ぐらい歩く必要があり、さらに駅も離れているので立地的にも東華大学の方がいいということでした。
私は最初、華師範大学にしようと思っていたので東華大学にして本当に良かったと感じました。笑
とりあえず頑張って勉強していきたいと思います!!
上海留学日記はこちら
コメントを残す