簡単解説 中国語文法 可能補語(V得V・V不V)
中国語の可能補語というのは、結果補語と方向補語の間に「得」か「不」を置いて作られています。
得 | 不 | ||
結果補語 | 吃完 | 吃得完 | 吃不完 |
方向補語 | 回来 | 回得来 | 回不来 |
この「得」や「不」によって、「〜できる、〜できない」という意味が現れます。
この可能補語は肯定文で使用されることは少なく、基本的には否定文か疑問文で使用されます。
また、確信が持てなかったり婉曲に否定の意味を含んでいたりする場合にも使われます。その際、也许(かもしれない)大概(たぶん)说不定(ひょっとしたら〜かもしれない)などの副詞とセットになります。
あの本は買えるかもしれない
那本书也许买得到
Contents
能願動詞と可能補語の使い分け
能願動詞の「できる」と、可能補語の違いは何でしょうか。
「〜できる」の場合
肯定文などで「〜できる」を表すには、結果補語・方向補語フレーズであった場合でも能願動詞を使用します。
その本はあそこで買える
那本书,你咋那儿可以买到 (結果補語)
この山は高くないから子供でも登れる
这座山不高,小孩儿也能爬上去 (方向補語)
時には、能願動詞と可能補語を併用する場合もあります。
彼ははっきりと書けますか?
他能写得清楚吗?
私は帰って来られる
我能回得来
「〜できない」の場合
しかし「〜できない」は動詞が結果補語・方向補語を伴っている場合、可能補語で表す必要があります。不能で表すと「ダメだ」という禁止の意味に傾いてしまうからです。
登って行けない
爬不上去
ちゃんと書き上げられない
写不好
目的語の位置
可能補語の後ろ
一般的には目的語は可能補語の後ろに置きます。
・彼らは皆日本語が理解出来ない
他们都听不懂日语
ただ、目的語を前に持ってきて目的語を強調することも可能です。
・日本語は彼らはみんなわからない
日语他们都听不懂
さらに、長い定語のある目的語も前に置くことが出来ます。
・北京っ子の話す北京訛りは私たちは聞いて理解出来ない
北京人说的北京土话我们听不懂
方向補語の複合型の場合
方向補語の複合型を可能補語にする場合は、目的語を「来.去」の前に置きます。
私は彼の名前を思い出せない
我想不起他的名字来
私たちは方法を思いつかない
我们想不出办法来
しかし上記でも述べたように、比較的長い定語のついた目的語なら話題として文頭に置くことも出来ます。
可能補語と結果補語の否定について
あの本は読んだには読んだがわからなかった。
那本书看是看了,没看懂 (結果補語)
上記の文ですが、なぜ看不懂(可能補語)ではだめなのでしょうか。
上記の文は過去形になっています。過去形の場合は、可能補語ではなく、結果補語を使用しなくてはいけません。(現代中国語においてはこの区別は無くなっているそうで、可能補語(看不懂)を使用してる人が多くなっていますのであまりこだわる必要はありません)
しかし可能補語は過去のことに使えないかというとそうとは限りません。過去のある時期における可能と不可能を表すために使うことが出来ます。
以前は中国語を聞いてもわからなかったが,今は聞いてわかる
以前我听不懂汉语,现在我听得懂了
反復疑問文について
反復疑問文において、可能補語と様態補語では語順が違います。
可能補語の場合
V得+補語+V不+補語
写得清楚写不清楚
はっきり書けるかどうか
容態補語の場合
V得+補語+不+補語
写得清楚不清楚
書き方がはっきりしているかどうか
常用可能補語リスト
可能補語でよく使われる「了」「起」について説明します。
「了」について
「完了」という意味なので「終わる、なくなる」という意味が含まれます。さらに「達成する」という意味にも変化し、物事を達成する条件を満たすことが可能か不可能かを表すことが出来ます。
吃得了「食べきれる」
去得了「行ける」
受得了「耐えられる」
吃不了「食べきれない」
喝不了「飲みきれない」
来不了「来られない」
「起」について
「起」はもともと上がるという方向補語ですが、実際には方向補語として単独では使われませんが可能補語では使用されます。
拿得起「持ち上げられる」
拿不起「持ち上げられない」
抜得起「抜ける」
抜不起「抜けれない」
あと方向補語の意味が全くなくなり結果補語として使用されることもあります。
看得起「重視する」
看不起「軽視する」
买得起「お金があって買える」
买不起「お金が足らなくて買えない」
「动」について
人や物の位置を移動させる動作について、それを行う力があることを表します。
拿得动「荷物が持てる」
搬得动「荷物を運べる」
走得动「歩ける」
拿不动「荷物がもてない」
搬不动「運べない」
走不动「歩けない」
常用リスト一覧
看得完「読み終えられる」(時間内に)
看得起「見られる」(映画などの高価な券が買えるから)
看得上「気にいる」(好きだから)
看得懂「見て分かる」
看得清楚「はっきり見える」
看得见「見える」
吃得到「食べられる」(食品があるから)
吃得起「食べられる」(高くないから)(お金があるから)
吃得上「食べられる」(食べ物がまだあるから)(時間が十分あるから)
吃得了「食べきれる」
买得到「買える、入手出来る」
买得起「買える」(高くないから)(お金があるから)
听得懂「聞いて分かる」
听得清楚「はっきり聞こえる」
听得见「聞こえる」
干得完「やり終えられる」(時間内に)
拿得动「荷物が持てる」(力があるから)
拿得住「物をしっかり持てる」
找得到「見つけられる」
赶得上「間に合う」
赶得及「急いで行けば間に合う」
帮得上「助けてあげられる」(実力があるから)
喝得了「飲みきれる」
来得了「来られる」
来得及「間に合う」
去得了「行ける」
受得了「耐えられる」
忘得了「忘れられる」
搬得动「荷物を運べる」
走得动「歩ける」
记得住「覚えられる」
闲得住「暇な状況でも平気である」
看不完「読み終えられない」(時間内に)
看不起「見られない」(映画などの高価な券が買えないから)
看不上「気に入らない」
看不懂「見てわからない」
看不清楚「見てわからない」
看不见「見えない」
吃不完「全部食べられない」
吃不到「食べられない」(食品がないから)
吃不了「食べきれない」
吃不起「食べられない」
吃不上「食べられない」
买不到「買えない、入手出来ない」
买不起「買えない」(お金がないから)(高いから)
听不懂「聞いてわからない」
听不清楚「はっきり聞こえない」
听不见「聞こえない」
干不完「やり終えられない」(時間内に)
拿不动「荷物がもてない」(力がないから)
拿不住「物をしっかり持てない」
找不到「見つけられない」
赶不上「間に合わない」
赶不及「急いで行っても間に合わない」
帮不上「助けてあげられない」(力不足だから)
喝不了「飲みきれない」
来不了「来られない」
来不及「間に合わない」
去不了「行けない」
受不了「耐えられない」
忘不了「忘れられない」
搬不动「運べない」
走不动「歩けない」
记不住「覚えられない」
闲不住「常に何かをやりたい」
等不及「もう待てない」
*了はliǎoと発音します
*了と起は方向補語でも結果補語でもありませんが、可能補語で使用出来ます。
以上となります。
こちらに中国語文法のまとめ一覧がありますので他の文法も気になる方いれば覗いてください。
ではでは!!
コメントを残す